• NEWS
  • TIPS
    • USER
      • エリア特集
      • イベント/ライブ特集
    • OWNER
  • SERVICE
    • USER
    • OWNER
  • PEOPLE
    • ECBO TEAM
    • USER
  • EDITORIAL
  • ABOUT
✕
【基本編】Intercom徹底解説!荷物預かりサービスecbo cloakを支えるカスタマーサポート/サクセスツール #ecboの裏側
ecbonist > PEOPLE > ECBO TEAM > 【基本編】Intercom徹底解説!荷物預かりサービスecbo cloakを支えるカスタマーサポート/サクセスツール #ecboの裏側

【基本編】Intercom徹底解説!荷物預かりサービスecbo cloakを支えるカスタマーサポート/サクセスツール #ecboの裏側

ECBO TEAM

ecbonist 2019年2月27日

shuzo_2

八木 修造

CSマネージャー
1991年生まれ。京都府宇治市出身。立命館大学産業社会学部を卒業後、スポーツ留学、EC会社、翻訳業を経て、2018年4月からecbo株式会社に入社。
CSマネージャーとしてサポート業務・プロダクト改善を担当。

ecboでカスタマーサクセスを担当しているShuzoです!

前回の記事では、ecboにおいてのCSの体制や仕組み、日々意識していることなどをシェアさせていただきました。

「ecboのCS部門は、会社にとってのアーミーナイフである」|CSマネージャー 八木修造 #ecboの裏側

その中で少しだけ、弊社がCSで使用しているツール「Intercom」について触れましたが、今回はさらに詳しく解説したいと思います。

まずは、弊社がIntercomを使用している理由と、Intercomの機能や使い方を簡単に解説。今後の記事で改めて、各機能の詳細について説明したいと思います。

Intercomとは?

Intercomは、販売・マーケティング・顧客サービス向けのメッセージング製品を1つのプラットフォームに統合してお届けする初めての企業です。これまでの堅苦しくスパム的なものを避け、本来の会話を実現することで真のつながりを築くお手伝いをします。日常お使いのメッセージングアプリ感覚で利用できるIntercomなら、どこにいても、貴社のアプリ、ウェブサイト、ソーシャルメディアやメールでお客様と会話できます。
(Intercomウェブサイトより)

Intercomとは、2011年に誕生した、主にアメリカで使用されている総合カスタマーエンゲージメントツールです。InVision, Yahoo!, Shopifyをはじめ、数々のスタートアップや中小企業で導入されています。

マーケティング / セールス / カスタマーサポートなど、顧客に寄り添うために必要な機能が、一つのプラットフォームに用意されています。

今ではSlackと並ぶ、シリコンバレーから生まれたもっとも勢いのあるサービスです。

Intercomを使用している理由

CS業務を遂行するにあたり、どのようなツールを使用するかはとても大事な選択です。様々なツールが存在しますが、その中で最もサービスにふさわしいものをする必要があります。

ecboではecbo cloak(エクボクローク)ローンチ当初からIntercomを使用しています。Intercomは、ecboが探していたCSツールに求める3つの条件とマッチしていました。

①多言語対応

ecbo cloakのユーザーの半数以上は外国人です。日本人・外国人ともにわかりやすいUIを用意する必要がありました。Intercomはなんと38言語で対応可能。グローバル展開を見据えているサービスにとって、多言語対応は不可欠です。

②ローメンテナンス

規模の小さいスタートアップでは人員も少ないので、複数のサポートツールを維持し行ったり来たりすることなく、効率の良いサポート体制を整えたいところ。Intercomは連携できるサービスやアプリが多く、スマホ版アプリもあるので、移動中でも対応が可能です。サポートに必要なツールをIntercom一つで全て操作できるので、無駄な時間的リソースを割かずに済みます。

③コストパフォーマンス

ecbo cloakのような新しいサービスは、日々プロダクトの改善と開発を行なっており、まだまだ完成されたサービスではありません。
未完成のものに対して、たくさんのお金をかけて素晴らしいサポート体制を整えるよりも、やるべきことは多数あります。会社の規模に合わせた、コスパの良いサービスが必要でした。

Intercomの初期導入コストは低く、2週間の無料試験期間後、Intercomが定める条件を満たせば月50ドルで1年間、Intercomを利用することができます。必要とする機能だけを選別すれば、通常プランでもある程度はカスタマイズできるので、費用を抑えることができます。

機能面や価格面において、ecboにとってはぴったりのサービスでした。

Intercomの4つの機能

Intercomには、大きく分けて4つの機能があります。

  • よくある質問などのナレッジを貯めることができる「Articles」
  • ユーザーデータを蓄積、細かく分析できる「Platform」
  • キャンペーンやお知らせなどをユーザーに通知できる「Messages」
  • ユーザーとチャット形式でコミュニケーションが取れる「Inbox」

Intercomではこれらのツールを組み合わせてサポートに活用します。

Articles

「よくあるご質問」などの記事作成に使用します。単なる質問集としてだけでなく、Intercom全体と連携されていることにより、使い道がたくさん。記事検索機能もあり、記事のアクセス数や評価、ユーザーが入力している検索ワードなども見ることができます。

Platform

サイトへの訪問者データを詳しく分析することができます。ユーザーの最終ログイン情報、使用ブラウザ、国籍など、あらゆる情報を分析できます。カテゴリーごとに情報を発信することによって、各ユーザーに特化した対応も可能です。ビジネスによっては、これをCRMツールとして利用もできるほどパワフルなツールです。

Messages

ユーザーに対しメッセージを送ることができます。プッシュ通知、ポップアップ表示にも対応。ecboでは、主にキャンペーン通知やユーザーアンケート、新機能のお知らせ、注意喚起などに活用しています。動画や画像も追加できる便利な通知ツールです。

Inbox

チャット形式のサポート機能です。ユーザーが現在閲覧中のページ、ブラウザ、機種情報等を把握しながらの問い合わせ対応が可能です。ArticlesやMessagesとも連携しており、ecboのCSにおいて最も重宝しているツール。iOS/Android版アプリもあるので、スマホからでも対応できます。
右手のポップアップ: IntercomのInbox機能

活用例

Intercomの優れている点は、上記4つの機能が独立しているのではなく、お互いに連携しているところです。

例えば、

■Platformで収集したデータを活用し、あるターゲットのユーザーのみに対しMessagesでキャンペーンのお知らせを表示させる
■Articlesで書いた記事をInboxに引っ張ってきてユーザーに送信
■Articlesの表示履歴をPlatformでさらに分析

など、活用方法が多数あります。

また、外部アプリと連携することで、さらにできることの幅が広がります。

Intercom内にアプリストアがあり、Facebook, TwitterなどのSNSをはじめ、Salesforce, Mailchimp, Slackなどメジャーなサービスからニッチなサービスまで、Intercomと連携することが可能です。

この他にも、多数の連携可能アプリが用意されています。

■FacebookやTwitterアカウント宛てに来た問い合わせに対してIntercomから返信
■SalesforceでIntercomを通じて集まったデータのダッシュボードを作り、管理と可視化
■Mailchimpを使用してIntercom上のユーザーにメールを送信

これらの活用方法についても別記事で改めて詳しく説明させていただきます。

マイナスポイント

大変便利なIntercomですが、マイナスポイントもいくつかあります。

特に不便に感じそうなのが、日本語によるサポートが薄い点。
Intercom自体は日本語を含め多言語対応されているのですが、最新の機能や、一部の機能に関しては英語のみで対応していることも。また使い方がわからない場合など、Intercom運営側のサポートが必要な場合も、現在は英語でしか対応していません。

ecboではCSのメンバーが英語堪能であり、ユーザーとのコミュニケーションも大半が英語であるため、幸い大きなデメリットにはなっていませんが、日本人ユーザーが多い国内サービスに導入する場合は、不便に感じる部分かもしれません。

現在Intercomは、日本語を含む多言語対応の強化を進めているとのことなので、将来的には改善を期待できます。

2点目は、機能を追加すればするほど課金額が増える料金体系という点。

Intercomは、ある程度機能を追加して初めて本来のポテンシャルが発揮されます。課金しない限り、できることも限られてきてしまいます。ecboの場合も、最もよく使うInboxから機能追加をはじめ、少しずつスケールしながら必要に応じてさらに機能を追加してきました。

次回記事に向けて

CS部門を立ち上げたいスタートアップ企業や、新しいCSツールを検討しているCS担当者の方に、少しでも有益なシリーズになれば嬉しいです。
次回の記事では、本記事内でも少し触れた、Articles機能を詳しく紹介したいと思います。

また、ecboのCSで使用しているIntercom以外のツールについても、今後ご紹介させていただきます。

ご質問などございましたら、いつでもオフィスに遊びにいらしてください。または私宛のメッセンジャーにお気軽にご連絡ください!

社内の様子をもっと見る

Previous Article

【広島】県庁前・本通で荷物を預けられるecbo cloak加盟店人気トップ5!コインロッカー代わりに活用しよう

Next Article

JR上野駅でコインロッカーが空いていなくても大丈夫。駅構内に荷物預かりサービスecbo cloak導入!

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Latest Posts

【3/18~19】ベルーナドーム開催の大型音楽コンサートに合わせて、ecbo cloakが荷物預かりを実施!

【3/18~19】ベルーナドーム開催の大型音楽コンサートに合わせて、ecbo cloakが荷物預かりを実施!

【3/4~5】ベルーナドーム開催の大型音楽コンサートに合わせて、ecbo cloakが荷物預かりを実施!

【3/4~5】ベルーナドーム開催の大型音楽コンサートに合わせて、ecbo cloakが荷物預かりを実施!

【2/11〜12】さいたまスーパーアリーナ開催の大型音楽コンサートに合わせて、ecbo cloakが荷物預かりを実施!

【2/11〜12】さいたまスーパーアリーナ開催の大型音楽コンサートに合わせて、ecbo cloakが荷物預かりを実施!

検索

荷物預かりサービス「エクボクローク」アプリダウンロードはこちら!

「エクボピックアップ」でAmazon購入商品を店頭受け取りしよう

イベントで荷物預かり、協力企業さま募集中!

さいたまスーパーアリーナ TOIRO2F (Bゲート付近) のスペースを活用した荷物預かりブース

人気の記事

  • 【大阪】なんばで荷物を預けられるecbo cloak加盟店人気トップ5!コインロッカー代わりに活用しよう【大阪】なんばで荷物を預けられるecbo cloak加盟店人気トップ5!コインロッカー代わりに活用しよう
  • 荷物預かりサービスecbo cloak、一部店舗で現地支払い対応開始!クレカ登録不要で使える店舗一覧と利用手順荷物預かりサービスecbo cloak、一部店舗で現地支払い対応開始!クレカ登録不要で使える店舗一覧と利用手順
  • 【イベント関係者様向け】イベントでの荷物預かりブース開設ならエクボクローク!協力企業さま募集中【イベント関係者様向け】イベントでの荷物預かりブース開設ならエクボクローク!協力企業さま募集中
  • 【千葉】海浜幕張で荷物を預けるならコインロッカー代わりにエクボクローク!幕張メッセ・ZOZOマリンスタジアムを訪れる方必見【千葉】海浜幕張で荷物を預けるならコインロッカー代わりにエクボクローク!幕張メッセ・ZOZOマリンスタジアムを訪れる方必見
  • 池袋でコインロッカーが空いていなくても大丈夫。荷物を預けられるecbo cloak加盟店人気トップ5!池袋でコインロッカーが空いていなくても大丈夫。荷物を預けられるecbo cloak加盟店人気トップ5!

#TAG

ecbo pickup ecboの裏側 アクティビティ アップデート イベント特集 インタビュー エリア特集 キャンペーン コインロッカー情報 ストーリー ツール ニュース ハウツー レポート
Follow @ecbocloak
エクボクローク
エクボクローク @ecbocloak

復旧しました。ユーザー様、パートナー様にご迷惑をおかけしてすみません。今後このようなことがないように改善していきます。 https://t.co/V6HEdwOFCo
View on Twitter
0
2
#190 - Error validating application. Invalid application ID. Here are some possible solutions to fix the error.

Powered by ecbo Inc.

運営会社
運営サービス「ecbo cloak」
お問い合わせ
採用情報

 

 

©2019 ecbo Inc, all rights reserved.
Made with ♡ in Japan.

Arba WordPress Theme by XstreamThemes.