• NEWS
  • TIPS
    • USER
      • エリア特集
      • イベント/ライブ特集
    • OWNER
  • SERVICE
    • USER
    • OWNER
  • PEOPLE
    • ECBO TEAM
    • USER
  • EDITORIAL
  • ABOUT
✕

1000を超えるecbo cloak加盟店、その獲得までの道のりとSales体制の構築|Sales 井坂 陽 #ecboの裏側

ECBO TEAM

naco 2019年2月23日

imageedit_5_2775011695

井坂 陽

Sales
1991年生まれ。福島県いわき市出身、慶應義塾大学卒。Yahoo! Japanに新卒入社し決済と金融周りの営業を経て、2017年6月よりecbo株式会社へセールスとして入社。「ecbo cloak」の加盟店舗拡大をはじめとする営業業務をメインに行う。現在はエリアに特化したセールス業務およびマネジメント業務に従事。

初めまして、ecbo株式会社でSalesを担当しているYoです。2017年6月にecboにジョインしています。

現在はecboのSales/執行役員として、エリアに特化した提携店舗の拡大、提携店舗が自然に増える仕組みづくりなどに、幅広く取り組んでいます。

ecboにジョインした理由は?

2016年の夏に、代表の工藤からecbo cloak(エクボクローク)の構想について話を聞いたのですが、聞いた瞬間に素晴らしいサービスになると感じました。

そこから、2017年1月にサービスがローンチされるまで、「ecbo cloak」の提携店舗を増やす手伝いをしました。そこで感動したのは、ローンチ前のまだサービスがない状態にも関わらず、店舗を多く獲得することができたことです。サービスローンチの時点ですでに100店舗以上の提携店舗がありました。初めに工藤から話を聞いた時の可能性が確信に変わっていき、このサービスを本気で広げていきたいと思い始め、入社を決意しました。

初期のecbo Salesの体制

ecboには5人目のメンバーとしてジョインしました。入社時、セールスの一人だった猪瀬は福岡地域の店舗開拓をしていて、インターン生はいたものの、都内にはまだ専属のセールス担当がいませんでした。

そのため、社員全員で外部からの問い合わせに対応し、手の空いた人が店舗への営業活動や説明、および店舗の導入作業を行なっており、社内の力が分散しているような状態でした。それゆえ案件の取りこぼし等によって機会損失となっていたケースも多々ありました。

そうしたことから、入社後最初に行なったことは、既存案件の整理でした。全ての案件を自分に集中させ、まずは他の社員に自分の担当業務に専念することができるようにしました。
そこからは全営業案件が自分に降りかかってくるので、「とにかく前のめりに働く」という労働集約型な日々で乗り越えていきました。しかしながら、この時点では案件を一人に集約しただけで、根本的な解決には至っていませんでした。

労働集約型からの脱却

転機が来たのは、セールスメンバーの猪瀬が福岡開拓を一旦終えて、上京してきたことでした。そしてちょうどこの頃、インターン生も増えてきていたので、店舗からの問い合わせからサービス導入までのフローを見直すことにしました。

その結果、今まで全て一人でやってきたことを分担して行うことができるようになり、効率が格段に上がりました。また、それぞれの担当業務に集中できる状態を作ることができ、一人当たりの生産性も高まりました。

この時に初めて社内で「インサイドセールス」の概念が生まれ、今ではインサイドセールスに特化して業務を担当し、チーム作りもしています。そのチームのおかげで、登録のあった店舗は取りこぼされることなく、迅速かつ丁寧にサービスが導入されるようになっているので、セールスは安心して営業活動に専念することができています。

現在もそれぞれの業務を細分化し、さらにその切り分けられた業務をチームで日々改善することを常に意識しています。

パートナーとの出会い

またこの頃になると、ecbo cloakを自分のクライアントに紹介したいという企業に出会うことが増えました。そこで、社内でパートナー(営業代理店)制度を作りました。
この制度をスタートするにあたり、仕組みづくりやインセンティブ設計、契約書作成など、やることは多岐に渡り非常に大変でした。また、自分たちで行う営業との違いも多くあり、苦労も絶えませんでした。

ただそこでも意識したことは、力を分散させず、まずは一社と強力なパートナー関係を創ることでした。営業同行などをしていくにつれて、私たちとパートナーたちとのギャップを理解でき、そのギャップを埋める改善を繰り返すことで、パートナー制度が完成に近づいていきました。
それを他企業にも横展開することで、レバレッジを効かせて加速度的に提携先を増やすことができました。

それまでは、“1対n”でしかなかったものが、“n対n”のセールスができるようになっていきました。

多数の大手企業との業務提携

サービスローンチから1年が経つ頃には、提携店舗も1000店舗を超え、認知度も少しずつ高まっていきました。それに伴い、大手企業との事業提携が増え、ざっと挙げるだけでも、JR東日本・JR西日本・日本郵便・丸井・アパマンショップ・TSUTAYAなど、合計で100を超える企業と提携し取り組みを進めています。ここまで提携企業を増やすことができたのは、推進力と共感力にあると思っています。

大手企業とスタートアップが提携する際には様々なハードルがあります。そのハードルを超えていくのに必要なものが推進力だと思っています。具体的に言うと、圧倒的なスピードと柔軟な対応力です。
例えば、日本郵便さまの場合、導入前に土日限定で郵便局に臨時の荷物預かりブースを設け、実際に荷物預かりを行うことで事例を作り、導入への後押しをしました。

またそれだけではなく、協業には双方の事業・ビジョンへの共感が不可欠です。大手企業からすると、現状のスタートアップの売り上げなどは微々たるものなので、共感を得ずして提携に至ることはありません。将来のビジョンを語り、共に新しい世界を創るイメージを共有することが重要だと考えています。

現在は、これらの事業は大手企業との事業提携をメインの業務とした事業開発(BizDev)チームに一部引き継がれましたが、この考え方は今でもセールスチーム内に根付いています。

このようにecboのセールスは、

①自分でとにかく徹底的にやってみる
②そこで知見を貯め、汎用的かつ効率的な業務にまで落とし込む
③それを加速度的に広範囲に拡大させる

というプロセスを繰り返し行ってきました。

現在のセールスチームは、新たな取り組みとしてエリアに特化した営業にチャレンジしています。今は①のフェーズをとにかく早くやり切り、次のステップに進もうとしています。①に関しては地道なことも多いですが、それも厭わずにいかに楽しくやることができるかを考えながらできるメンバーがチームには揃っています。

ecbonistとはこんな人

“人を巻き込む力”を持っている人だと思います。

ecboのセールスは、従来の売り切り型の営業やソリューション営業ではありません。新たな未来やイノベーション、働き方を想起させる営業です。
「ecbo cloak」は導入する側にとって初期費用や維持費用が一切かからないので、比較的売りやすいサービスだと思います。一方で、全く新しいサービスで比較対象がないため、いますぐ始める理由づけをすることが難しいという面もあります。
そこで必要なことは、私たちの世界観を伝え、未来を一緒に創り上げるワクワク感を共有することです。それが人を巻き込む力だと思っています。その結果、私たちは目先の金銭的な結びつきだけではなく、サービス改善につながるフィードバックをいただいたり、ユーザー獲得に協力していただけたりなど、一緒にサービスづくりをすることができていると思っています。

これはセールスに限らず、全ての仕事、物事に対して言えると思います。周りの人たちとしっかりコミュニケーションを取り、人を巻き込みながら、どんどん物事を推し進めていける人がecbonistだと思います。ecboにはそんな人たちが揃っていて、セールスチームにも今後そういった人に入ってもらいたいと思っています。

これからのecbo Sales

ecbo cloakは、2025年までに世界500都市で展開することを目標にしています。この目標を達成するために、セールスチームは大きな役割を担っていると思います。営業を行うだけでなく、レバレッジを効かせた店舗拡大の戦略立案、グローバル展開の際の新規エリアの立ち上げなど、チャレンジングなことがたくさん待っています。目標を達成し、ecboのミッションである「モノの所有を、自由に。」した世界を実現したいと思っています!

社内の様子をもっと見る

Previous Article

ecbo cloak、日本最大級のスタートアップ・テクノロジーの祭典「Slush Tokyo 2019」にて荷物預かり!

Next Article

【石川】金沢駅周辺で荷物を預けられるecbo cloak加盟店人気トップ5!コインロッカー代わりに活用しよう

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Latest Posts

[PR]【台湾から日本へ】国内旅行・一時帰国時のKKdayツアーを夢見て。人気アイテム&サービス特集!

[PR]【台湾から日本へ】国内旅行・一時帰国時のKKdayツアーを夢見て。人気アイテム&サービス特集!

両国国技館周辺で荷物を預けられる5つの店舗をご紹介。コインロッカーが空いていなくても大丈夫!

両国国技館周辺で荷物を預けられる5つの店舗をご紹介。コインロッカーが空いていなくても大丈夫!

原宿駅・新駅舎のコインロッカー情報!場所や料金をわかりやすく説明

原宿駅・新駅舎のコインロッカー情報!場所や料金をわかりやすく説明

検索

荷物預かりサービス「エクボクローク」アプリダウンロードはこちら!

「エクボピックアップ」でAmazon購入商品を店頭受け取りしよう

イベントで荷物預かり、協力企業さま募集中!

人気の記事

  • 【シェアエコで副収入!】GWも稼ぎどき!ecboがおすすめする、副収入が得られるBtoC / BtoBサービス【シェアエコで副収入!】GWも稼ぎどき!ecboがおすすめする、副収入が得られるBtoC / BtoBサービス
  • JR東日本スタートアップ・東京モノレールと協力、モノレール浜松町駅に荷物預かりサービスecbo cloak導入!JR東日本スタートアップ・東京モノレールと協力、モノレール浜松町駅に荷物預かりサービスecbo cloak導入!
  • 「Forbes 30 Under 30 Asia 2019」Consumer Technology部門に選出!|CEO 工藤慎一 #ecboの裏側「Forbes 30 Under 30 Asia 2019」Consumer Technology部門に選出!|CEO 工藤慎一 #ecboの裏側
  • 両国国技館周辺で荷物を預けられる5つの店舗をご紹介。コインロッカーが空いていなくても大丈夫!両国国技館周辺で荷物を預けられる5つの店舗をご紹介。コインロッカーが空いていなくても大丈夫!
  • 飯田橋で荷物を預けるならスマホ予約でecbo cloak。コインロッカー代わりに利用できる店舗をご紹介!飯田橋で荷物を預けるならスマホ予約でecbo cloak。コインロッカー代わりに利用できる店舗をご紹介!

#TAG

ecbo pickup ecboの裏側 アクティビティ アップデート イベント特集 インタビュー エリア特集 キャンペーン コインロッカー情報 ストーリー ツール ニュース ハウツー レポート
Follow @ecbocloak
エクボクローク
エクボクローク @ecbocloak

先日ecbo代表の工藤が参加させていただいた @schoo_inc のオンライン授業レポが公開されました!

“常識に違和感を抱くことで新しい価値観が誕生する”ーー新しいテクノロジーと私達はどう向き合うべきか - Schoo PENCIL https://t.co/YeIJe3f2Tg #PENCIL
View on Twitter
3
8

エクボクローク / ecbo cloak

エクボクローク / ecbo cloak
エクボクローク / ecbo cloak
【プレスリリース】
飲食店と食卓をつなぐ“レストランキット”デリバリー「ecbo kitchen」開始!会員制カレー店6curry、黒毛和牛雌牛専門店いちえんの料理キットが届く。

この度、ecboは新サービス「ecbo kitchen(エクボキッチン)」を始動します!
全国のお店自慢のメニューを料理キットにして各家庭の食卓へお届けし、自宅でかんたんに「あのお店のあの味」をお楽しみいただけます🍽

現在、新型コロナウイルス感染症(以下、COVID-19)拡大により、私たちの運営する荷物預かりサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」の加盟店の多くを占める飲食店にも、売上や営業体制に大きな影響が出ています。影響を受ける飲食店の販路を広げ支援につなげるとともに、外出自粛や在宅勤務等により自宅で食事をする機会が増えた人々の食生活を豊かにするべく、「エクボキッチン」を開始することとなりました。

「世界中のモノの循環を滑らかに」というミッションのもと、今回飲食店が持つ商品に目を向け、これまで来店やテイクアウト・デリバリーという限られた商圏にしか販売できなかったモノの循環を滑らかにすることによって課題を解決し、より多くの消費者の元に届けたいと考えます。

----------------------------------------------------------------

■サービス名:「ecbo kitchen(エクボキッチン)」
■サービス開始日: 2020 年 5 月 12 日(火)午前10:00〜
■「エクボキッチン」webサイト:https://kitchen.ecbo.io/

----------------------------------------------------------------

「エクボキッチン」が解決できること

▶︎ 日本全国に販売ができる
テイクアウトやフードデリバリーの 500倍 以上の商圏に対して販売することができます。販売網を広げることで、お店の味を日本全国どの食卓でも楽しめるようになります。

▶︎フードロスを削減できる
事前注文で、必要な材料で必要な量だけをつくることができるので、過発注や仕込み過多を回避しフードロスの削減に繋がります。

▶︎全国の家庭に「食の楽しみ」を提供できる
緊急事態宣言の発令・外出自粛により、訪れたい飲食店に足を運べない。「エクボキッチン」なら「あのお店のあの味」を自宅で楽しめます。

----------------------------------------------------------------

ポストコロナの食卓をより豊かに。皆様のご利用、お待ちしております!🍽
エクボクローク / ecbo cloak
飲食店と食卓をつなぐ“レストランキット”デリバリー「ecbo kitchen」開始!会員制カレー店6curry、黒毛和牛雌牛専門店いちえんの料理キットが届く。
ecbo株式会社のプレスリリース(2020年5月12日 10時00分)飲食店と食卓をつなぐ“レストランキット”デリバリー[ecbo kitchen]開始!会員制カレー店6curry、黒毛和牛雌牛専門店いちえんの料理キットが届く。
prtimes.jp
16    View on Facebook

Powered by ecbo Inc.

運営会社
運営サービス「ecbo cloak」
お問い合わせ
採用情報

 

 

©2019 ecbo Inc, all rights reserved.
Made with ♡ in Japan.

Arba WordPress Theme by XstreamThemes.
ja Japanese
zh-CN Chinese (Simplified)zh-TW Chinese (Traditional)en Englishja Japaneseko Korean