• NEWS
  • TIPS
    • USER
      • エリア特集
      • イベント/ライブ特集
    • OWNER
  • SERVICE
    • USER
    • OWNER
  • PEOPLE
    • ECBO TEAM
    • USER
  • EDITORIAL
  • ABOUT
✕

金曜日の合言葉は“TGIF”と“シャッフルランチ”。会社の「eNPS」を向上させる全員参加の社内イベント #ecboの裏側

ECBO TEAM

naco 2019年2月13日

ecbo株式会社で人事を担当している渡邊と申します。(プロフィールはこちらの記事を参照。)
今回の記事では弊社で行なっている「TGIF(Thank God, It’s Friday)」と「シャッフルランチ」いう社内イベントの紹介と、それらを始めた経緯をお話します!

なぜTGIF・シャッフルランチ?

TGIFとシャッフルランチを始めた理由は「eNPS」を向上させたいと思ったからです。
eNPSとはEmployee Net Promoter Scoreの略で、従業員の会社に対するロイヤルティを可視化する指標になります。

人事の仕事というのは、「人を採用することで従業員を増やし、事業を加速させること」も重要ですが、「採用した人の会社に対する満足度を上げて会社に愛着を持ってもらうことで、パフォーマンスを最大化させること」も同時に重要であり、これも人事の仕事だと思っています。

昨今のスタートアップでも、採用した人が早期に辞めてしまうという悩みを抱えた経営者や人事の方の話をよく耳にしますが、これは「採用した人の会社に対する満足度を上げて会社に愛着を持ってもらうことで、パフォーマンスを最大化させること」も経営者や人事の重要な仕事だと捉えられていないことが大きな要因だと思います。
また、社員数が増えてくると自然と組織間のコミュニケーションの総量が減っていきます。これは、当事者である社員はあまり気づきませんが、組織にとっては目に見えない潜在的な課題になりやすいと思っています。

そこでecboでは、コミュニケーションの総量を担保し、組織間に見えない壁ができないように「TGIF」と「シャッフルランチ」という制度を取り入れています。真面目な理由を述べましたが、本音としては僕個人が美味しいお酒を飲み、ご飯を食べながらみんなと話したいというのが本音です。笑

TGIFについて

「TGIF」は、毎月最終週の金曜日に社内で行っているパーティー。
TGIFの企画と運営はTGIF専任チームが行なっています。僕がオーナーを務め、各チームのメンバーとインターンの4名で構成されています。これまでのTGIFのコンテンツを振り返ると、

  • 第1回:卓球Night!
  • 第2回:ペーパータワーNight!
  • 第3回:ecboクイズNight!
  • 第4回:お笑いNight!
  • 第5回:スマブラ対抗戦Night!
  • 第6回:忘年会Night!

上記の様に今までで計6回開催しています。(この他にもお別れ会や忘年会もTGIF専任チームが企画・運営。)TGIFのコンテンツではなるべくチーム戦のコンテンツを取り入れ(個人戦の場合もあり)、景品を用意することによって、社員の参加意欲が少しでも上がるようにしています。
ただ、ecboの社員は景品がなくても全員が本気でコンテンツに取り組んでくれるので、コンテンツを考える側としてはすごく楽ですし、楽しいです。笑

シャッフルランチについて

「シャッフルランチ」は毎週金曜日のランチタイムに行なっており、毎週ランダムでランチに行くメンバーが変わります。
ランチ代は1,500円を上限にし、弊社のオフィスがある恵比寿近郊でも美味しいランチが食べられる値段に設定しています。また、下記のように週によってシャッフルランチのやり方も変えています。

  • 第1週:全社員をランダムにシャッフル
  • 第2週:チーム毎でランチ
  • 第3週:社内でケータリング

全員が金曜昼前には出社しシャッフルランチには参加するなど、定例イベントとしてきちんと認識されており、それぞれで行ったランチの様子の写真をSlackにあげたり、行ったお店の共有をするなどのコミュニケーションも活発です。

社内の声

TGIF実施後に行った社内アンケートでは、こんな声ももらっています。

コンテンツがあってすごくよかった。特に卓球。普段話せない人とも話せて交流が深められた。

チームの垣根を超えて交流ができた。仕事と離れたところでフラットな状態で話をすることができたと思う。

お互いをもっと知れる企画があったら嬉しい!

とってもいい時間でした!ありがとうー!
次はBeer Pongやりたい!

野菜のメニューや、女性にとってもつまみやすいものがあればいいかも。

間延びしないためのタイムキーピングがもっとできたらより充実した時間になりそう!

よかったという感想だけではなく、次回に向けての改善点のフィードバックも積極的にしてくれるのがecboの良いところです。

企画を考えるのは少々大変ですが、こうしたフィードバックのおかげでよりスムーズな運営ができています。

何度も運営を重ねるに連れてケータリングの量や尺の持ち時間などのノウハウが溜まってきた。ただの飲み会ではなく、企画をecboのバリューと絡めるなどして差別化を意識している。

マンネリ化せず、かつ全員が楽しめる企画を考えるのはなかなか大変だが、盛り上がった時はやっぱり嬉しい!企画力が仕事にも活きているような気がする(笑)

Shuzo

CS Manager

一緒にTGIFを運営しているメンバーの一人、CSマネージャーのShuzoとは、毎度企画段階からブレストをしています。今後は運営メンバーも一緒に楽しめるようなイベントにもしていきたいです。

終わりに

TGIFとシャッフルランチは、ecboが何千人の社員を抱える企業になってもecboのカルチャーとして続けていきたいと思っています!
また、TGIFに関しては社員の友人やecboに興味がある方の参加も可能なので、興味のある方はtwitterのDM(@wnst36)で渡邊までご連絡をいただければ嬉しいです!

社内の様子をもっと見る

ecboのTGIFがメディアにも取り上げられました!

導入から2年…“プレミアムフライデー”はどうなった?意外な活用法も!(2019/2/22 FNN PRIME)

Previous Article

JR東日本主要5駅の駅ナカ広告に、荷物預かりサービスecbo cloakが登場!

Next Article

六本木でコインロッカーが空いていなくても大丈夫。荷物を預けられるecbo cloak加盟店人気トップ5!

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Latest Posts

[PR]【台湾から日本へ】国内旅行・一時帰国時のKKdayツアーを夢見て。人気アイテム&サービス特集!

[PR]【台湾から日本へ】国内旅行・一時帰国時のKKdayツアーを夢見て。人気アイテム&サービス特集!

両国国技館周辺で荷物を預けられる5つの店舗をご紹介。コインロッカーが空いていなくても大丈夫!

両国国技館周辺で荷物を預けられる5つの店舗をご紹介。コインロッカーが空いていなくても大丈夫!

原宿駅・新駅舎のコインロッカー情報!場所や料金をわかりやすく説明

原宿駅・新駅舎のコインロッカー情報!場所や料金をわかりやすく説明

検索

荷物預かりサービス「エクボクローク」アプリダウンロードはこちら!

「エクボピックアップ」でAmazon購入商品を店頭受け取りしよう

イベントで荷物預かり、協力企業さま募集中!

人気の記事

  • 【東京】年末年始も手ぶらでお出かけ。2019-20冬のお出かけスポット付近のecbo cloak特集!【東京】年末年始も手ぶらでお出かけ。2019-20冬のお出かけスポット付近のecbo cloak特集!
  • 【11/30 神戸戦】鹿島アントラーズ J1リーグ 第33節は #エクボクロークで手ぶら観戦!カシマサッカースタジアムで荷物預かり【11/30 神戸戦】鹿島アントラーズ J1リーグ 第33節は #エクボクロークで手ぶら観戦!カシマサッカースタジアムで荷物預かり
  • 金曜日の合言葉は“TGIF”と“シャッフルランチ”。会社の「eNPS」を向上させる全員参加の社内イベント #ecboの裏側金曜日の合言葉は“TGIF”と“シャッフルランチ”。会社の「eNPS」を向上させる全員参加の社内イベント #ecboの裏側
  • そごう・西武と提携、「西武渋谷店」に荷物預かりサービスecbo cloak導入!そごう・西武と提携、「西武渋谷店」に荷物預かりサービスecbo cloak導入!
  • 【京都】四条烏丸で荷物を預けられるecbo cloak加盟店人気トップ5!コインロッカー代わりに活用しよう【京都】四条烏丸で荷物を預けられるecbo cloak加盟店人気トップ5!コインロッカー代わりに活用しよう

#TAG

ecbo pickup ecboの裏側 アクティビティ アップデート イベント特集 インタビュー エリア特集 キャンペーン コインロッカー情報 ストーリー ツール ニュース ハウツー レポート
Follow @ecbocloak
エクボクローク
エクボクローク @ecbocloak

先日ecbo代表の工藤が参加させていただいた @schoo_inc のオンライン授業レポが公開されました!

“常識に違和感を抱くことで新しい価値観が誕生する”ーー新しいテクノロジーと私達はどう向き合うべきか - Schoo PENCIL https://t.co/YeIJe3f2Tg #PENCIL
View on Twitter
3
8

エクボクローク / ecbo cloak

エクボクローク / ecbo cloak
エクボクローク / ecbo cloak
【プレスリリース】
飲食店と食卓をつなぐ“レストランキット”デリバリー「ecbo kitchen」開始!会員制カレー店6curry、黒毛和牛雌牛専門店いちえんの料理キットが届く。

この度、ecboは新サービス「ecbo kitchen(エクボキッチン)」を始動します!
全国のお店自慢のメニューを料理キットにして各家庭の食卓へお届けし、自宅でかんたんに「あのお店のあの味」をお楽しみいただけます🍽

現在、新型コロナウイルス感染症(以下、COVID-19)拡大により、私たちの運営する荷物預かりサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」の加盟店の多くを占める飲食店にも、売上や営業体制に大きな影響が出ています。影響を受ける飲食店の販路を広げ支援につなげるとともに、外出自粛や在宅勤務等により自宅で食事をする機会が増えた人々の食生活を豊かにするべく、「エクボキッチン」を開始することとなりました。

「世界中のモノの循環を滑らかに」というミッションのもと、今回飲食店が持つ商品に目を向け、これまで来店やテイクアウト・デリバリーという限られた商圏にしか販売できなかったモノの循環を滑らかにすることによって課題を解決し、より多くの消費者の元に届けたいと考えます。

----------------------------------------------------------------

■サービス名:「ecbo kitchen(エクボキッチン)」
■サービス開始日: 2020 年 5 月 12 日(火)午前10:00〜
■「エクボキッチン」webサイト:https://kitchen.ecbo.io/

----------------------------------------------------------------

「エクボキッチン」が解決できること

▶︎ 日本全国に販売ができる
テイクアウトやフードデリバリーの 500倍 以上の商圏に対して販売することができます。販売網を広げることで、お店の味を日本全国どの食卓でも楽しめるようになります。

▶︎フードロスを削減できる
事前注文で、必要な材料で必要な量だけをつくることができるので、過発注や仕込み過多を回避しフードロスの削減に繋がります。

▶︎全国の家庭に「食の楽しみ」を提供できる
緊急事態宣言の発令・外出自粛により、訪れたい飲食店に足を運べない。「エクボキッチン」なら「あのお店のあの味」を自宅で楽しめます。

----------------------------------------------------------------

ポストコロナの食卓をより豊かに。皆様のご利用、お待ちしております!🍽
エクボクローク / ecbo cloak
飲食店と食卓をつなぐ“レストランキット”デリバリー「ecbo kitchen」開始!会員制カレー店6curry、黒毛和牛雌牛専門店いちえんの料理キットが届く。
ecbo株式会社のプレスリリース(2020年5月12日 10時00分)飲食店と食卓をつなぐ“レストランキット”デリバリー[ecbo kitchen]開始!会員制カレー店6curry、黒毛和牛雌牛専門店いちえんの料理キットが届く。
prtimes.jp
16    View on Facebook

Powered by ecbo Inc.

運営会社
運営サービス「ecbo cloak」
お問い合わせ
採用情報

 

 

©2019 ecbo Inc, all rights reserved.
Made with ♡ in Japan.

Arba WordPress Theme by XstreamThemes.
ja Japanese
zh-CN Chinese (Simplified)zh-TW Chinese (Traditional)en Englishja Japaneseko Korean