今年も各地で見頃になる桜。人気のお花見スポットは、ピクニックや写真撮影で例年大勢の人で賑わいます。海外からも多くの観光客が日本の春を楽しみに訪れます。
出店などもあり、桜を観ながらお酒や食べ物を楽しむ方も多いでしょう。
そんな時期、最寄駅のコインロッカーが埋まっていても大丈夫。ecbo cloak(エクボクローク)で事前予約の上、周辺のお店や施設に荷物を預けて身軽にお花見しましょう!

約800本もの桜が咲く東京の桜の名所。約800個飾られるぼんぼりも見もの。
江戸時代には信州高遠藩主内藤家の屋敷があった地に、明治39年に誕生した庭園。戦後は国民公園となり、年間を通して多くの人々に楽しまれています。春には約1000本の桜が咲き乱れます。

都内の定番お花見スポット。昼も夜も多くの人で賑わいます。近隣の飲食店の出店やテラス席も人気。
千鳥ヶ淵周辺・北の丸公園

ボートに乗って桜を鑑賞するなら千鳥ヶ淵。水辺に散る花びらまでも美しい、都会のオアシスです。
約700本の桜が咲く都内有数の公園。ビニールシートを敷いてピクニックを楽しみましょう。

桜並木が並ぶ、その名も「八重洲さくら通り」。東京駅八重洲北口から茅場町まで169本の桜が立ち並びます。

井の頭池を中心に約500本の桜が咲きます。スワンボートに乗って鑑賞するのがおすすめ。

隅田川にかかる「桜橋」や屋形船から鑑賞する桜は格別。